型を破る

「型がない人に型を破ることができない」 というようなことを誰かが言ったようだが 「型にはまってしまうとそこから抜け出せない」 というのも事実である 授賞式では下記のような図を用いながら 我々の活動を紹介した。 &nbsp…

創造する伝統賞

公益財団法人日本文化藝術財団第16回「創造する伝統賞」を Naoyuki MANABE GAGAKU Ensembleで受賞しました。 「創造する伝統賞」 16年前にこれができた時に私のために創設されたのかと思って応募し…

武満徹の秋庭歌

どんな作曲家であっても 自分の頭の中になっている音楽を 演奏家に伝え 思い通りに演奏してもらうという事は 簡単な事ではない たぶん それほど壮大な音楽が作曲家の頭の中には鳴り響いている 音符には書き切れないほどの &nb…

日本へ

本当なら5月22日にパリを出発するはずだった しかしパリから日本への直行のANA便は欠航となり 1日滞在が延びた。 18:00パリ発フランクフルト行き 14時にタクシーに迎えに来てもらって 15時にはCDGに 時間がある…

パリへ・・・何度目だ

打ち上げは夜中までやってさらに飲みに行くとか言ってたけど 私は全然喋れないし疲れてたので別れを告げ。 9:11カンペール発 みんな違う電車だと思ってたら合唱団の人とか一緒で でもみんなフランス語しか喋らないので何も話せな…

カンペールQuimper

パリに戻ってきて翌日は14時から17時まで練習 そしてそのままカンペールに移動 よく考えたらめちゃくちゃなスケジュールだなぁ 練習が終わって電車までのわずかな時間で ビールを飲む そして18:56発 カンペールは22:4…

Mühlheim an der Ruhr

翌日は友人に会いにデュイスブルクに。 朝10時過ぎに出て12時前には到着 迎えは15:30😅 そんな時は   洗濯をする😅 もうコインランドリーすっかり慣れたな ドイツ語ではWaschsa…

またケルンへ

ヨーロッパでの最後の仕事は5月20日のカンペールでの演奏会 19日にパリでリハーサルがあるのだけどそれまでどうするか悩んでいた。 悩んでいると言っても相手次第の予定なのでなかなかどうなるか決まらなかった。 ケルンからパリ…

ベルリンで2

ソチで会った作曲家ヴァレリーと再会 またここにきた😅 3日連続 今日はピザを食べる   2022年2月 私は2月17日のコンサートを終えて 2月18日にロシアを出国したので大丈夫だったけど 彼らは2月末ま…

ベルリンで

まずするのは ・・・ 洗濯😅 近くにコインランドリーのあるのを見つけて ここも朝10時まではやすい。 出来上がるまでちょっと散歩 シャルロッテンブルグ城 工事してんなぁ そして前住んでた家を見にいく   …