2017/05/21

2011年5月〜2012年5月まで
文化庁文化交流使として
一年間ベルリンに住み
ヨーロッパ各地で雅楽を紹介したり
作曲家との共同作業を行ってきました。

帰国後もその活動を継続すべく

いや、むしろ
その滞在中は
笙ひとりで
ビデオを見せたり
独奏したりしかできませんでしたが

帰国後は
ビデオではない本格的な雅楽
を紹介したく

2013年、ドイツツアー(4名、ビーティヒハイムビッシンゲン、ミュンスター、ケルン、ビーレフェルト、ベルリン)
2013年、小野雅楽会(20名)ロシア(モスクワ、サンクトペテルブルク)・ドイツ(インゲルハイム、ベルリン)・オーストリア(ハルインチロル)ツアー
2014年、小野雅楽会(8名)ドイツ(東京ベルリン姉妹都市20周年フィナーレコンサート)・ギリシャ(アテネ)・スペイン(バルセロナ、日本スペイン外交400年記念年閉会コンサート)

などを企画しオーガナイズしてきました。

そしてまた今年6月20日〜7月2日まで

「雅楽ヨーロッパ公演」

を企画しています。

6月21日 スペイン/アルカラ・デ・ヘナーレス
6月23日 ドイツ/ケルン
6月25日 フランス/エクサンプロヴァンス
6月29日 アイルランド/ダブリン
6月30日 アイルランド/ウォーターフォード
7月  1日 アイルランド/ダブリン

 

少人数だけど
雅楽の本質の部分を聞かせられて
そして
良い演奏

人数の大きいのは
あまりにも
労力が掛かりすぎ
また、助成金無しにはありえないので

少ない人数で
目的を達成する。

6名となりました

「雅楽ヨーロッパ公演実行委員会」として

元首席楽長4名と私と太田くん

曲目は

・管絃曲
「盤渉調調子」「青海波」

・舞楽吹
唐楽「胡飲酒」序破(迦陵頻音取・序(退吹)・破)
高麗楽「八仙」(小音取・急)

・「黄鐘調調子」

・神楽歌より
「朝倉」「其駒」(朝倉音取・朝倉・其駒三度拍子・其駒揚拍子)

 

笙・篳篥・笛

3人ずつ

管絃吹・舞楽吹
そして神楽歌ー人長舞

日本でもなかなか聞けない曲目です

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください