7月9日15時より中野坂上HAREホールにて
東笙見聞録
鳳笙道中膝栗毛
乞粗笙症(骨粗しょう症)
笙一(小一)
工笙(苦笑)
笙凢署(消防署)
神笙下(沈丁花)
十笙(重症)
笙美期限切れ(賞味期限切れ)
笙行主義(商業主義)
笙比者(消費者)
演奏会
12月24日16時よりサロン・テッセラにて
▼竹生物語第五話〜大阪夏の陣×京都事変〜開催決定!!
チケット前売 5月29日10:00より
8月18日;大阪夏の陣
8月19日;京都事変
映像
1
/
2


フニクリフニクラ

第七話予告 2 HD 1080p

第七話予告 ブエノス・アイレスの夏

第七話宣伝用G線上のアリア HD 1080p

La Cumparsita ラ・クンパルシータ ダイジェスト

ラ・クンパルシータLa Cumparsita

プッチーニ ある晴れた日に 清水一徹編曲

我は海の子

竹生物語第五話《浜辺の歌 》

第四話ダイジェスト;ブエノスアイレスの秋 Astor Piazzolla Otoño Porteño

第四話ダイジェスト;ブエノスアイレスの冬 Astor Piazzolla Invierno Porteño

第四話ダイジェスト;ブエノスアイレスの春 Primavera Porteño

ブエノスアイレスの夏 Astor Piazzolla Verano Porteño

G線上のアリア 真鍋尚之編曲

ある晴れた日に 清水一徹編曲

バルトーク ルーマニア民族舞曲より

ブエノスアイレスの冬 たんご3兄弟 笙による Astor Piazzolla "Invierno Porteño"

竹生物語第三話ダイジェスト

ブエノスアイレスの秋 Otoño Porteño

ブエノスアイレスの夏 ダイジェスト
1
/
2

活動内容
雅楽の笙を演奏し活動する3人の演奏家。
現代音楽を演奏し世界中に雅楽を広めている🦆
伝統の世界に身を置きながらジャズを演奏する🍋
芸人としての道を歩みタンゴの演奏を得意とする🦀
🍋🦆🦀
全く違うジャンルの音楽を笙で演奏する3人の共通項は
「超絶技巧」
今までなかった「笙」の世界
そして1オクターヴ低音の復元楽器である「竽(う)」の演奏