武満徹の秋庭歌

どんな作曲家であっても 自分の頭の中になっている音楽を 演奏家に伝え 思い通りに演奏してもらうという事は 簡単な事ではない たぶん それほど壮大な音楽が作曲家の頭の中には鳴り響いている 音符には書き切れないほどの &nb…

Naoyuki MANABE GAGAKU Ensemble

演奏会情報   2024年11月17日(日)北とぴあ つつじホール 伝統と革新2 〜古典を紐解き未来の伝統を創造する〜 北とぴあ国際音楽祭2024参加公演 文化芸術による子供育成推進事業 舞台芸術等総合支援事業…

泉区の小学校での授業

ここ5年くらい 小学校での雅楽の授業を行っている 最初は小学生にどういう風に話して良いのか不安だったけど 案外と最初から楽しく授業を行っている気がする。 横浜市の行っている教育プラットフォーム事業と言うので 音楽家を学校…

習う事

習うという事は楽しい いくつになっても 向上したいし   いや、習うという形でなくても 誰かと一緒に演奏する事などで 得る事はたくさんある   それにしても 自分ができない事が面白い もどかしい部分も…

編曲の妙

編曲するということは 単に旋律を他の楽器/編成に移すだけでなく 別の楽器/編成で元の音楽をより良い形で再現しながら 作曲家の色も付けていく作業だと思う 先日も同じようなことを書いたが↓ 編曲   笙という楽器は…

言い訳

とりあえず 日本人は 言い訳をする ドイツ人は 理由があれば 良いと思っている 3月のアメリカ公園から帰ってきて その報告書やら何やら後始末の仕事以外 ほぼ全く仕事がなく 暇を持て余し この先どうやって生きていこうかと …

編曲

編曲というのは ただ単に旋律を 他の楽器に移す だけのものではないと思う。   素材がそこにすでにあるだけで 作曲と同じ作業が必要になる   よく知られた曲を笙のために編曲するという事 これは笙にはA…

奇跡のすべり込み

前回のブログに書いたとおり💧💧😓 人生いろいろ 今回のカリフォルニア公演は 本当に何が起こるか分からない状況で それでも何とか予定通りに終える事ができました。  …

リンカーンでの演奏会

さぁて皆を見送った後 まず探すのは搭乗口 そして次に探すのは 当然   朝から練習に余念がありません (私着いたらすぐリハーサルが待ってるんだけど) なかなか美味しかった ついついいっぱい食べる   そしてロサ…

退吹の試み

雅楽の伝統的奏法で「退吹(おめりぶき)」という奏法がある。 《調子》や《乱声》など拍節を持たない曲において、同じ旋律を最初の奏者から少しずつ遅らせてずらして演奏する奏法をいう。 また「序吹」においては古来は退吹で奏された…