『日本芸能探訪』 響演  第八回 雅楽「笙」

《胡飲酒序》Konju-no Jo

神楽歌(Kagurauta)より
《千歳》Senzai

雅楽曲《黄鐘調調子》Ōshikichō-Chōshi

真鍋尚之《Invention IV》 より
Naoyuki MANABE (1971-) “Invention IV“ (2018)   

《蘇莫者破》Somakusha no Ha

ほか


 

 

⬛タイトル

『日本芸能探訪』 響演  第八回 雅楽「笙」

⬛内容

橿原市主催による『日本芸能探訪』では、第一線で活躍されている

芸能者をお招きして伝統的な音楽の世界をシリーズで御紹介しています。

第八回目となる今回は、雅楽器「笙」に焦点を充てお送り致します。ゲストには、共に古典に根ざしながら音楽性の高い活動をされておられる、真鍋尚之〈まなべなおゆき〉氏、豊剛秋〈ぶんのたけあき〉氏をお迎えし、古代~現在へと繋がる日本芸能の可能性を探ります。

ナビゲーター・尺八奏者 薮内洋介〈やぶうち ようすけ〉氏

⬛開催日時

2019年3月10 日(日)

2回公演(入替制)各約60分

第1部 午前10時30分 開場/午前11時 開演

第2部 午後2時30分 開場/午後3時 開演

⬛参加費

無料(事前予約制)

 

⬛会場

橿原神宮 文華殿

⬛お問い合わせ

橿原市役所 観光政策課 TEL.0744-21-1115/FAX.0744-21-4112

 

⬛応募期間

応募締切 2019年○月○日(月)または2019年○月○日(日)必着

⬛応募方法

往復ハガキに次の事項を記載し、以下の宛先までお申込ください。

①    希望公演 ※両公演共に御希望の場合は、別にお申込下さい

②    お名前(ふりがな)※同伴の場合は同伴者のお名前も

③    御住所

④    日中連絡が可能なお電話番号

[申込み先]〒634-8586 奈良県橿原市八木町1-1-18 橿原市役所 観光政策課 事業係

※応募方法は調整中ですが、調整後も同程度の内容量が想定されます。

※過去チラシ(第1回から第7回)と同内容です。

 

⬛出演者プロフィール 

真鍋 尚之〈まなべなおゆき〉 ※プロフィール画像

神奈川県立弥栄東高校音楽コース卒業。洗足学園大学(専攻/作曲・声楽)及び東京芸術大学邦楽科音楽学部邦楽科雅楽専攻卒業。第1回国立劇場作曲コンクール優秀賞(1位)、東京・邦楽コンクール第1位など作曲及び演奏での受賞多数。2000年より笙の可能性を追求した「真鍋尚之笙リサイタル」シリーズを開始。2011年~2012年文化庁文化交流使としてドイツを中心に12ヵ国30以上の都市で活動。雅楽の演奏家として小野雅楽会および十二音会において笙・楽箏・楽琵琶・右舞の演奏し雅楽普及のために尽力している。

豊 剛秋 〈ぶんのたけあき〉 ※プロフィール画像

1000年来、代々笙を家業とする雅楽の家系「豊家」に生まれる。

宮内庁楽部楽師養成課程修了。早稲田大学社会科学部卒業。現在、宮内庁式部職楽部楽師。重要無形文化財保持者。宮内庁式部職楽部楽師(担当:笙、右舞、琵琶)。笙を岩波滋、多忠麿、歌を豊英秋、右舞を安倍季昌、琵琶を山田清彦各氏に師事。ピアノ、ヴァイオリンも習得。古典演奏の他バロック音楽やポップス、ジャズとの融合等、雅楽の可能性を追求する活動にも意欲的に取り組んでいる。

薮内 洋介〈やぶうちようすけ〉 ※プロフィール画像(ナビゲーターの為、少し小さめに)

東京藝術大学音楽学部邦楽科琴古流尺八専攻卒業及び同大学院修士課程音楽研究科修了。東京藝術大学音楽研究センター教育研究助手(2011~2013年)。NHK大河ドラマ他、各種公演・劇伴録音への参加・出演。ブラジル(国立サンパウロ美術館、リオデジャネイロCCBB他)、オーストリア(国立ウィーン美術史美術館)、中国(浙江省杭州胡雪岩故居)への単独招聘演奏他、アメリカ、韓国、クロアチア、フランスでの公演をつとめる。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください